SSブログ

おおさか街歩き   @番外編 [日記]

大阪で見つけた ちょっと面白いものをいくつか。

北区を歩いていて こんなに素敵な町名に出くわしました。
YORIKI.JPG
こんなところに江戸時代の残滓を見つけて、かなり感激です。

隣は同心町だったりして… なんて考えながら歩いていると、
DOSHIN.JPG
ほんとに「同心」でした。やるなあ、大阪。

後世に昔の町名を残してゆくことは、我々の使命なのです。
それがちゃんとわかっている大阪の行政は偉いと思います。

東京の麻布にも、かつては霞町、笄(こうがい)町、日ヶ窪町、鳥居坂町、網代町、箪笥町、我善坊町など、趣のある町名がたくさんありました。しかし、昭和40年代の区画整理とやらで、無粋な役人どもは西麻布~丁目、六本木~丁目という味気ない町名に統一してしまいました。

麻布で旧町名が残っているのは、狸穴(まみあな)町と永坂町の二つだけです。これは、そこに住む人たちが激しい住民運動をして守りきった結果なのです。そんなことまでしなくては由緒ある町名を守れないなんて、おかしいと思いませんか?

天王子七坂を歩いている時に遭遇した、めっちゃクールなバイク。
BIKE 1.JPG
BIKE 2.JPG
BIKE 3.JPG
バイクのこと、まったく知りませんが、燃料タンクまでレザーで覆ってたり、ところどころカーボンパーツに置き換えてたりしていて、タダ者じゃないことはわかります。

最後は平野区の平野郷という大阪で最も古い集落を訪れました。
かつては周囲をぐるりと堀で囲まれていたという興味深い地域、ですが、そんな古い所ゆえ道が狭くて車は入れませんし、思った以上に広くて自転車でもなければ回りきれないことに、行ってから気がつきました。中に車を停めて歩いてみよう、という計画はもろくも崩れ去り、名物である「ペンギン模型」さんだけ見て撤収。大きなペンギンの看板が目印。
PENGUIN.JPG

このあたり、やたらに漢字の多い地名ばかりで面白いです。
KAMI.JPG
かみくらつくりにし、長ぇーよ!
KIRE.JPG
きれうりわり、って読めるかー!


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 2

あくせる

地元すぎてニヤけてしまいますよー(^^)
喜連瓜破、Kenさんはご存知でしょうけど
喜連って町と瓜破って町の合成で、
ここに地下鉄が通ったときに、喜連駅にすると瓜破の人が怒るし、
瓜破駅にすると喜連の人が怒るので「喜連瓜破」ってわけでして、
同様の駅に「太子橋今市」「関目高殿」「四天王寺前夕陽丘」
などがあります。
あと、「西中島南方」なんてのもあって
「西か南かどっちじゃー!」とツッコミ入れたくなります(笑)
by あくせる (2013-11-12 19:50) 

Ken

>あくせるさん

摂津と河内の国境に駅があるってことですね。
挙げてある駅名、谷町線ばかりじゃないですか。
野江内代(のえうちんだい)の響きが大好きです。
by Ken (2013-11-13 00:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。